お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。
元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも草創です。
事務所の新年会がありました。
沢山の人が集い、事務所始まって以来の大賑わいです。
社長から全員に喝が入りました。
今年は一体どうなるのでしょうか。
底無し沼をミズクモ履いて渡る様で、何だかゾクゾク致します。
事務所の新年会がありました。
沢山の人が集い、事務所始まって以来の大賑わいです。
社長から全員に喝が入りました。
今年は一体どうなるのでしょうか。
底無し沼をミズクモ履いて渡る様で、何だかゾクゾク致します。
PR
どうも草創です。
今回は「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」について語りたいと思います。
「ヘラクレスの栄光4」はRPGです。
前作との関連性はありませんが、相変わらずシナリオが素晴らしい出来です。
古代ギリシアを舞台にした壮大なミステリー。
本作もその奥深さに畏敬の念を抱かざるをえません。
前作は主人公が記憶喪失な上に不死身の体を持っていましたが、本作は不死身な上に他人の体に乗り移る事が可能です。
これが本作の最も大きな特徴です。
最終的に総勢100人を越えるキャラクターをいつでも切り替える事が出来ます。
もちろん各々能力が全く違いますし、各々に固有の経験値が設定されているので、気に入ったキャラクターの成長を楽しむ事が出来るのです。
また、特定のキャラクターで人に接する事によって、その対応が変わって来るので、様々なキャラクターで人と会話する楽しみもあります。
100人もいるとキャラクターの幅も必要以上に広く、中には明らかに強引なキャラクターが混じっているのもご愛嬌です。
主人公が一番最初に借りている体は野良犬です。
どアタマから意表を突かれる形となりますが、他にも馬や羊がいますし、物語の後半には野良犬よりも強力な「ケロベロスの血を引く犬」なる犬も登場します。
但し、ケロベロスは三首ですが、この犬は首が1つで中程度の強さを誇る、意外と普通の犬ではあります。
他にも「汗っかきの男」「無気力な男」「力強いおばさん」「産地直送野菜売り」なる意味不明なキャラや「シケたコソ泥」「キツイ看護婦」等、酷い言われ様のキャラもいます。
また、「子供を殺された母親」等と言う妙に生々しいキャラもいます。
本作は素晴らしいシナリオに、バラエティに富んだキャラクターの力が加わった傑作です。
ヘラクレスの栄光シリーズは本作が最後の作品となりましたが、現在まで残っていても一切不思議では無い程です。
シリーズ復活を切望です。
「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」
1994年 データイースト
今回は「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」について語りたいと思います。
「ヘラクレスの栄光4」はRPGです。
前作との関連性はありませんが、相変わらずシナリオが素晴らしい出来です。
古代ギリシアを舞台にした壮大なミステリー。
本作もその奥深さに畏敬の念を抱かざるをえません。
前作は主人公が記憶喪失な上に不死身の体を持っていましたが、本作は不死身な上に他人の体に乗り移る事が可能です。
これが本作の最も大きな特徴です。
最終的に総勢100人を越えるキャラクターをいつでも切り替える事が出来ます。
もちろん各々能力が全く違いますし、各々に固有の経験値が設定されているので、気に入ったキャラクターの成長を楽しむ事が出来るのです。
また、特定のキャラクターで人に接する事によって、その対応が変わって来るので、様々なキャラクターで人と会話する楽しみもあります。
100人もいるとキャラクターの幅も必要以上に広く、中には明らかに強引なキャラクターが混じっているのもご愛嬌です。
主人公が一番最初に借りている体は野良犬です。
どアタマから意表を突かれる形となりますが、他にも馬や羊がいますし、物語の後半には野良犬よりも強力な「ケロベロスの血を引く犬」なる犬も登場します。
但し、ケロベロスは三首ですが、この犬は首が1つで中程度の強さを誇る、意外と普通の犬ではあります。
他にも「汗っかきの男」「無気力な男」「力強いおばさん」「産地直送野菜売り」なる意味不明なキャラや「シケたコソ泥」「キツイ看護婦」等、酷い言われ様のキャラもいます。
また、「子供を殺された母親」等と言う妙に生々しいキャラもいます。
本作は素晴らしいシナリオに、バラエティに富んだキャラクターの力が加わった傑作です。
ヘラクレスの栄光シリーズは本作が最後の作品となりましたが、現在まで残っていても一切不思議では無い程です。
シリーズ復活を切望です。
「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」
1994年 データイースト
どうも草創です。
「墓場鬼太郎」を観ました。
鬼太郎の第一話です。
日曜に放送されている残念なゲゲゲの鬼太郎に対して、深夜に放送する墓場鬼太郎。
かなりの意欲作かと思われます。
恐らく、原作に近いものになるであろうと思われました。
確かに、その傾向は見てとれました。
が、原作とは少し話が変わっていました。
まず、冒頭で鬼太郎の母親が、姿を見せずに隣人へ目玉を送るシーンが追加されています。
また、原作では鬼太郎の母親の血を輸血されて幽霊になってしまった人が、母親の霊力によって幽霊に変えられてしまった設定になっています。
そして、終盤の展開は全く独自のものになっており、鬼太郎に陥れられる様に隣人家族が不幸にあっていました。
元来の鬼太郎のスタンスは非常にニュートラルなものでした。
それは鬼太郎の父親と母親も同様で、原作では人間に対して節度を持って接する感じが伺い知れたのです。
最も着目すべきはリアリティ溢れる怖さだった気がします。
故に、母親が目玉を送りつけたり、人間を幽霊に変えたりするのは違います。
“輸血で幽霊になる”を変えたのは裁判に配慮したのかも知れませんが。
また、変に人を陥れた感じが、鬼太郎のニュートラル感を少し損なわせていますし、妙に鬼太郎達を気持ち悪く扱う演出がはさみ込まれ、ニュートラル感と共にリアリティも損なっています。
やっぱり、テレビだから仕方ないのかなぁ~。
「墓場鬼太郎」を観ました。
鬼太郎の第一話です。
日曜に放送されている残念なゲゲゲの鬼太郎に対して、深夜に放送する墓場鬼太郎。
かなりの意欲作かと思われます。
恐らく、原作に近いものになるであろうと思われました。
確かに、その傾向は見てとれました。
が、原作とは少し話が変わっていました。
まず、冒頭で鬼太郎の母親が、姿を見せずに隣人へ目玉を送るシーンが追加されています。
また、原作では鬼太郎の母親の血を輸血されて幽霊になってしまった人が、母親の霊力によって幽霊に変えられてしまった設定になっています。
そして、終盤の展開は全く独自のものになっており、鬼太郎に陥れられる様に隣人家族が不幸にあっていました。
元来の鬼太郎のスタンスは非常にニュートラルなものでした。
それは鬼太郎の父親と母親も同様で、原作では人間に対して節度を持って接する感じが伺い知れたのです。
最も着目すべきはリアリティ溢れる怖さだった気がします。
故に、母親が目玉を送りつけたり、人間を幽霊に変えたりするのは違います。
“輸血で幽霊になる”を変えたのは裁判に配慮したのかも知れませんが。
また、変に人を陥れた感じが、鬼太郎のニュートラル感を少し損なわせていますし、妙に鬼太郎達を気持ち悪く扱う演出がはさみ込まれ、ニュートラル感と共にリアリティも損なっています。
やっぱり、テレビだから仕方ないのかなぁ~。
どうも草創です。
テレビでCMを見ました。
CMのストーリーでは、可愛いらしい女の子が引っ越しをして、一人暮らしを始めます。
歌いながら、「お父さん心配しないで、男の人は部屋に入れないわ・・・多分ね♪」なんてセリフがあるのですが、その後「セックス、セックス、安心ね♪」と歌が続きます。
自分は驚愕しました。
カレーを食べながら・・・
が、よくよく確認すると、「ベックス、ベックス、安心ね♪」と言っていました。
ベックスとは会社の名前です。
安心したけど、ちょっぴり残念でした。
これは狙いなのでしょうか?
半年程前に新垣結衣さんの献血のポスターがありました。
躍動する新垣さんの全身像、その中央に「新垣結衣、2回目いきます」とデカデカした宣言。
これも中々のエロさがありました。
CMに次ぐものがありました。
テレビでCMを見ました。
CMのストーリーでは、可愛いらしい女の子が引っ越しをして、一人暮らしを始めます。
歌いながら、「お父さん心配しないで、男の人は部屋に入れないわ・・・多分ね♪」なんてセリフがあるのですが、その後「セックス、セックス、安心ね♪」と歌が続きます。
自分は驚愕しました。
カレーを食べながら・・・
が、よくよく確認すると、「ベックス、ベックス、安心ね♪」と言っていました。
ベックスとは会社の名前です。
安心したけど、ちょっぴり残念でした。
これは狙いなのでしょうか?
半年程前に新垣結衣さんの献血のポスターがありました。
躍動する新垣さんの全身像、その中央に「新垣結衣、2回目いきます」とデカデカした宣言。
これも中々のエロさがありました。
CMに次ぐものがありました。
どうも草創です。
今回は「半熟英雄(はんじゅくヒーロー) ああ、世界よ半熟なれ・・・!!」について語りたいと思います。
「半熟英雄」はシミュレーションRPGです。
アルマムーンの王子である主人公が完熟軍と闘っていく話です。
全くやる気の無い主人公と熱血漢の大臣が織りなす、コミカルなコントをメインにストーリーが展開していきます。
しかし、本作の醍醐味は、何と言っても個性的なエッグモンスター達です。
主人公や将軍達は各城を落としていくのですが、敵の将軍に遭遇すると戦闘になり、そこでエッグを持っている将軍はエッグモンスターを召喚出来るのです。
エッグモンスターは何らかのモンスターのパロディであったり、とことんふざけたキャラクターであったりします。
例えば、にんげんライダーはドラクエのドラゴンライダーのパロディだと思われますが、こいつは人間がドラゴンを背負っていて、ドラゴンが人間を投げつけて攻撃したりします。
敵にやられると「ドラゴンは冷たくなった男を連れて飛び去っていった」というメッセージと共に消え去ります。
おーでーんはファイナルファンタジーに登場したオーディーンのパロディですが、姿は剣を背負った只のタコです。
しろまどうしは魔法の杖を持った等身大の日本の城です。
ケアル(回復魔法ケアル)とソーリー(魔法ホーリーのパロディ)の2種類の攻撃方法がありますが、ケアルでは自分のHPを若干回復し、ソーリーは敵と和解して共に戦線離脱するだけです。
こいつに至っては攻撃方法がありません。
しかし、本作では攻撃方法が無いモンスターなどザラにいるのがまた特徴です。
エッグモンスターの代表であるハズのエッグマンは最弱のキャラクターです。
エッグパンチもエッグキックも絶対当たりません。
HPも1しか無く、ストーリー上でやられた際は、自身の体から黄身をぶちまけ、生々しく死んでいきます。
後半でしんエッグマンにパワーアップしますが、HPは3しか無く、メガパンチもメガキックもやはり当たりません。
ウゴカザルに至ってはどんなにコマンドを入力しても「わしは動かん!」の一点張りで一切の命令を拒否して来ます。
やられても決して動く事はありません。
召喚されるエッグモンスターは基本的にランダムで、ハズレを引いたらそれまでです。
他にも色々なキャラクターがいますから、戦闘の博打性がプレイヤーを飽きさせません。
スーパーファミコン屈指の名作シミュレーションRPGです。
「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ・・・!!」
1992年 スクウェア
今回は「半熟英雄(はんじゅくヒーロー) ああ、世界よ半熟なれ・・・!!」について語りたいと思います。
「半熟英雄」はシミュレーションRPGです。
アルマムーンの王子である主人公が完熟軍と闘っていく話です。
全くやる気の無い主人公と熱血漢の大臣が織りなす、コミカルなコントをメインにストーリーが展開していきます。
しかし、本作の醍醐味は、何と言っても個性的なエッグモンスター達です。
主人公や将軍達は各城を落としていくのですが、敵の将軍に遭遇すると戦闘になり、そこでエッグを持っている将軍はエッグモンスターを召喚出来るのです。
エッグモンスターは何らかのモンスターのパロディであったり、とことんふざけたキャラクターであったりします。
例えば、にんげんライダーはドラクエのドラゴンライダーのパロディだと思われますが、こいつは人間がドラゴンを背負っていて、ドラゴンが人間を投げつけて攻撃したりします。
敵にやられると「ドラゴンは冷たくなった男を連れて飛び去っていった」というメッセージと共に消え去ります。
おーでーんはファイナルファンタジーに登場したオーディーンのパロディですが、姿は剣を背負った只のタコです。
しろまどうしは魔法の杖を持った等身大の日本の城です。
ケアル(回復魔法ケアル)とソーリー(魔法ホーリーのパロディ)の2種類の攻撃方法がありますが、ケアルでは自分のHPを若干回復し、ソーリーは敵と和解して共に戦線離脱するだけです。
こいつに至っては攻撃方法がありません。
しかし、本作では攻撃方法が無いモンスターなどザラにいるのがまた特徴です。
エッグモンスターの代表であるハズのエッグマンは最弱のキャラクターです。
エッグパンチもエッグキックも絶対当たりません。
HPも1しか無く、ストーリー上でやられた際は、自身の体から黄身をぶちまけ、生々しく死んでいきます。
後半でしんエッグマンにパワーアップしますが、HPは3しか無く、メガパンチもメガキックもやはり当たりません。
ウゴカザルに至ってはどんなにコマンドを入力しても「わしは動かん!」の一点張りで一切の命令を拒否して来ます。
やられても決して動く事はありません。
召喚されるエッグモンスターは基本的にランダムで、ハズレを引いたらそれまでです。
他にも色々なキャラクターがいますから、戦闘の博打性がプレイヤーを飽きさせません。
スーパーファミコン屈指の名作シミュレーションRPGです。
「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ・・・!!」
1992年 スクウェア