忍者ブログ
お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。 元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも草創です。

今回は「ラプラスの魔」について語りたいと思います。

「ラプラスの魔」は1995年にビック東海から発売されたホラーRPGです。

ホラーRPGとは聞き慣れないジャンルかも知れませんが、特に深い意味は無く単に怖いRPGというだけです。
他にはファミコンの「スウィートホーム」等がこれにあたるのでは無いでしょうか。

舞台は80年程前のアメリカ・ボストンの「ニューカム」という田舎街です。
その町外れにある幽霊屋敷で少年2人が殺され、1人の少女と館の主人が行方不明になる所から物語は始まります。
警察が手掛り1つ掴めないこのミステリーを解き明かすのが主人公の目的です。

このゲームはホラーの世界観を作るため、独特の趣向を凝らしています。

キャラクターの職業は霊能者、科学者、探偵、ジャーナリスト等 他では見られ無いものばかりです。
そして、この職業からも分かる様に戦闘よりも幽霊屋敷の探索や謎解きが中心です。
敵キャラクターもクモや人形、動く骸骨等リアルに怖い奴らです。
ピアノが突然音を出したり、扉が開かなくなったりと数々の恐怖演出が雰囲気を引き立ててくれます。

非常に臨場感溢れるRPGなのですが、中盤から路線が変わっていくのも特徴です。

主人公は屋敷内の五芒星からワープして異次元の城へ辿り着きます。
そこに登場する敵キャラクターはサイクロプスやハーピー、グリフォン等本当の魔物です。
その城の奥で、この世の全てを破壊する魔物「ラプラスの魔」を退治する事になるのです。

若干ファイナルファンタジーっぽく感じるかも知れませんが、批判的な意味ではありません。
何故なら、中盤で路線が変わっても当初の緊張感や臨場感は残ったままだからです。

「ラプラスの魔」リアリティと独自性に裏打ちされた良作です。
これだけのカラーを打ち出したのですから、もっともっとメジャーであって良かった気がします。
PR
どうも草創です。

今回は「スーパーファミスタ5」について語りたいと思います。

「スーパーファミスタ5」は1995年にナムコから発売された野球ゲームです。
言わずと知れた野球ゲームの元祖です。

ゲームモードが多彩で、ペナントレースはもちろんオリジナル選手を作るモードや試合で得た賞金でFA選手を獲得するモードが遊べる等バラエティに富んでいます。

またOBのオールスターチームが使えたり、4人プレイが可能だったりとやれる事は何でもやっている感じです。
ただ、若干やりすぎている感じもあります。

このゲームのウリは「ひいきチーム」と言うのを設定出来る事です。
12球団から自分の好きな球団を設定すると、タイトル画面に「このカセットは(好きな球団名)ファンのための特別バージョンです。」とテロップが現れた後、スーパーファミスタ5のタイトルロゴの下に「がんばれ!(好きな球団名)」と表示される。
タイトル画面の選手は好きな球団のユニフォームを着ているし、「がんばれ!(好きな球団名)」はボイスで読みあげてくれるのですが・・・

ファンにとっては必要なのかも知れないし、必要無いと言えば全く必要ありません。
非常に微妙です。

そして、タイトル画面だけなのかと思いきや、但し書きに「選手の能力も少しアップします。」と書かれています。
スポーツは基本的にフェアなものですから、これに関しては明らかにやりすぎです。


それでも、やっぱりファミスタが1番です。
とにかくやり易い。
それに尽きます。
どうも草創です。

今回は「シムアント」について語りたいと思います。

「シムアント」は1993年にイマジニアから発売されたシミュレーションゲームです。

タイトル通りアリの世界を体験するゲームです。
プレイヤーは1匹のアリを操作します。
他のハタラキアリやヘイタイアリ(注1)と協力しながら(注2)エサを巣に持ち帰り(注3)、種族を繁栄させていきます。
最終的に、戦いを交えて異種族である赤アリを全滅させるのが目的です。

赤アリを全滅させると羽アリが飛んで(注4)次の面に移行します。

人間よりも余程秩序あるアリの社会を学べ、オリジナリティ溢れるゲーム、それが「シムアント」です。
ゲームを通じてアリの奥深さに傾倒するばかりです。

ちなみに(注)は少しでもアリの事を知って貰えたらいいな、と思って邪魔を承知でつけてみました。
以下ゲーム中「アリ百科事典」を参考。

注1 ハタラキアリとヘイタイアリは全てメスです。オスは羽アリのごく一部だけなんです。

注2 アリには自分の胃と「社会胃」というのがあります。
「社会胃」には栄養が詰まっていて、お腹の減った仲間に胃内の栄養を口移しで分け与えます。

注3 アリはエサを巣に運ぶ際に道にフェロモンをまいて、仲間が分かる様にします。

注4 初夏に羽アリは結婚飛行をします。
その際に交尾をし、他の地に降り立ちます。
地に降りた時 羽アリは羽が取れ、地中に潜る事が可能となり女王アリとなるのです。

最後に アリのオスが羨ましくも感じる所ですが、オスの寿命はせいぜい2~3週間だそうです。
どうも草創です。

今回は「コンバットライブス」について語りたいと思います。

「コンバットライブス」は1992年にテクノスから発売されたアクションゲームです。

「ファイナルファイト」系の横スクロールで全6面です。
とは言っても各々の面が2画面分しか無いんですけどね。

「コンバットライブス」とは3人いる主人公達のユニット名で、素手のみでアメリカ中の暴走族やギャング団を次々と壊滅させていくナイスガイ的存在です。

彼等が何処から来たのかは誰にも分からないし、「コンバットライブス」というユニット名も誰が付けた訳でもないそうです。
いつの間にかそう呼ばれていたらしいのです。
そして、そもそも彼等は本名すら分かりません。
各々「バーサーカー(狂戦士)」「ブローバ(大斧)」「ブリッツ(雷撃)」という名がありますが、本名としては不自然過ぎます。
恐らく本名では無いでしょう。

そんな、手探りのキャラ設定であるのに、ゲーム途中で何故か因縁のライバルが出てきたりします。

最後のボスは超能力を使う女性です。
主人公達の昔ながらの知り合いらしいのですが、この関係性もよく分かりません。
感情移入出来ぬまま、彼女をボコボコに殴り倒してゲームが終わります。

意味も分からず、ナイスガイが暴れまわるゲーム、それが「コンバットライブス」です。

ちなみにこれは裏技なのかも知れませんが、2人用でゲームを始め、各々が画面端に寄ってボスキャラを画面から閉め出します。
すると画面外のボスキャラを一方的に殴り続ける事が出来るので、ノーダメージでボスキャラを倒せます。

コイツ等にもう面倒臭くなったら試して下さい。
どうも草創です。

先日ライブの打ち上げがあった。
そこで32才の独身女性を交えて恋愛話が始まった。
私は経験が無いので大した事を言えなかったが、そういう会合に参加出来ただけで新鮮だった。

そして、そんな事よりも圧巻だったのは「うかれぽんち」の宮内さんだ。
下ネタを話している宮内さんは激しかった。
行った事が無いにも関わらず、ハプニングバーを演技交えてリアルに再現して下さった。
イケメンで爽やかで本当に面白い方です。
忍者ブログ[PR]