お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。
元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも草創です。
今回は「ダークロウ」について語りたいと思います。
「ダークロウ」は1997年にアスキーから発売されたRPGです。
アスキーは、スーパーファミコン末期の1997年に、2ヶ月間で計4本のRPGを発売しています。
その内の1本が「ダークロウ」であり、これが実質的にスーパーファミコン最後のRPGとなりました。
最後とあって、さぞや洗練されたRPGだと思われた方も多いかも知れません。
しかし、実際は全くの逆、「ダークロウ」は超難解RPGだったのです。
「ダークロウ」は1994年に発売された超難解RPG「ウィザップ」の続編です。
アスキーが難解RPGの代表格「ウィザードリィ」シリーズを手掛けていると聞けば、ピンとくる人も多いでしょう。
「ウィザードリィ」は謎解きが難解なゲームですが、「ダークロウ」は謎解きに加え、登場人物の人格が難解です。
最初に、主人公は記憶喪失で倒れているのですが、ゲームをクリアしても、その記憶が戻る事はありません。
何故なら、記憶を取り戻す努力を一切しないからです。
主人公は倒れている所を少女「レフィーナ」と、そのお爺さんに助けられ、一緒に生活することになります。
しかし、ある時 主人公が畑仕事から帰ってくると、「レフィーナ」はさらわれ、お爺さんは虫の息に・・・。
お爺さんは主人公に「レフィーナを頼む」と言い残して息絶えるのですが・・・ゲーム後半まで「レフィーナ」が見つかる事はありません。
何故なら、主人公は「レフィーナ」を捜す事を一切しないからです。
聞き込みもせず、そこら辺をぶらぶらしたり、洞窟行ったりしてます。
ゲーム後半で「レフィーナ」を発見する のも、ほぼ偶然です。
しかも、その時「レフィーナ」は記憶を失っているのです。
主人公とヒロインが記憶喪失で、もう訳が分かりません。
そして、このストーリーにプラスして、ゲームシステムと謎解きが、それ以上に難解なのです。
このゲームは「遊び」と言うより、もはや「修行」です。
RPGを極めたい方にオススメです。
実際 細かい所にリアリティがあり、本当に怖い事も多々ありました。
斬新なゲームであることは間違いありません。
今回は「ダークロウ」について語りたいと思います。
「ダークロウ」は1997年にアスキーから発売されたRPGです。
アスキーは、スーパーファミコン末期の1997年に、2ヶ月間で計4本のRPGを発売しています。
その内の1本が「ダークロウ」であり、これが実質的にスーパーファミコン最後のRPGとなりました。
最後とあって、さぞや洗練されたRPGだと思われた方も多いかも知れません。
しかし、実際は全くの逆、「ダークロウ」は超難解RPGだったのです。
「ダークロウ」は1994年に発売された超難解RPG「ウィザップ」の続編です。
アスキーが難解RPGの代表格「ウィザードリィ」シリーズを手掛けていると聞けば、ピンとくる人も多いでしょう。
「ウィザードリィ」は謎解きが難解なゲームですが、「ダークロウ」は謎解きに加え、登場人物の人格が難解です。
最初に、主人公は記憶喪失で倒れているのですが、ゲームをクリアしても、その記憶が戻る事はありません。
何故なら、記憶を取り戻す努力を一切しないからです。
主人公は倒れている所を少女「レフィーナ」と、そのお爺さんに助けられ、一緒に生活することになります。
しかし、ある時 主人公が畑仕事から帰ってくると、「レフィーナ」はさらわれ、お爺さんは虫の息に・・・。
お爺さんは主人公に「レフィーナを頼む」と言い残して息絶えるのですが・・・ゲーム後半まで「レフィーナ」が見つかる事はありません。
何故なら、主人公は「レフィーナ」を捜す事を一切しないからです。
聞き込みもせず、そこら辺をぶらぶらしたり、洞窟行ったりしてます。
ゲーム後半で「レフィーナ」を発見する のも、ほぼ偶然です。
しかも、その時「レフィーナ」は記憶を失っているのです。
主人公とヒロインが記憶喪失で、もう訳が分かりません。
そして、このストーリーにプラスして、ゲームシステムと謎解きが、それ以上に難解なのです。
このゲームは「遊び」と言うより、もはや「修行」です。
RPGを極めたい方にオススメです。
実際 細かい所にリアリティがあり、本当に怖い事も多々ありました。
斬新なゲームであることは間違いありません。
PR
正直者よりバカを見る入澤です。昨日はエイプリルフールだったんですね。知りませんでした。
…すいません。嘘が苦手です。というか下手です。すぐに表情に出ます。おいしいものを食べると鼻の穴が大きくなるそうです。まぁおいしいということを隠さざるをえない状況はそうそうないですが…
嘘といえば、フランスの劇作家コルネイユがこんな言葉を遺しています。「嘘をついた途端に、良い記憶力が必要となる」…だから僕はバカなんですかね?合コンに来た女性の顔も名前も思い出せません。つーか相手からも覚えてもらえません。足立じゃありません入澤です。
それと、筋肉痛になりませんでした。日頃の鍛練の賜物ですかね。同じバカでも自転車バカになりたいです。って同じじゃねーだろ!…やっぱりただのバカです。とりあえずイタリアの血は入ってません。Scusi.
…すいません。嘘が苦手です。というか下手です。すぐに表情に出ます。おいしいものを食べると鼻の穴が大きくなるそうです。まぁおいしいということを隠さざるをえない状況はそうそうないですが…
嘘といえば、フランスの劇作家コルネイユがこんな言葉を遺しています。「嘘をついた途端に、良い記憶力が必要となる」…だから僕はバカなんですかね?合コンに来た女性の顔も名前も思い出せません。つーか相手からも覚えてもらえません。足立じゃありません入澤です。
それと、筋肉痛になりませんでした。日頃の鍛練の賜物ですかね。同じバカでも自転車バカになりたいです。って同じじゃねーだろ!…やっぱりただのバカです。とりあえずイタリアの血は入ってません。Scusi.
どうも草創です。
今回は「アクトレイザー」について語りたいと思います。
「アクトレイザー」は1990年にエニックスから発売されたアクションRPGです。
スーパーファミコンで4番目に発売されたソフトなのです。
そして、忘れてはならないのが、制作会社のクインテットです。
クインテットは他にも「ソウルブレイダー」「ガイア幻想記」「天地創造」等も手掛けている“超”有力メーカーです。
エニックスは一般的に「ドラゴンクエスト」が有名ですが、私は「アクトレイザー」を含め、前述した4作の方が上質だと確信しています。
このゲームはシミュレーションパートとアクションパートに分かれています。
シミュレーションパートでは、主人公である神様が未開の土地を雷で切り開き、砂漠には雨を与え、等の奇跡を駆使して人々を導きます。
未開だった土地に、道ができ、家が建ち、人が増えて、畑ができて、また人が増えていく・・・。
それだけで、相当に心 動かされます。
また、神殿を通じて、人々の話しを聞くこともできます。
暖かい感謝をもらったり、お供え物をもらったり。
時には、雨を降らせてくれ、風を起こしてくれ、等の要求もしてきます。
その相互関係が、プレイヤーの活力になるのです。
ただ、段々エスカレートしてきて、人を捜してくれ、とか子供にパンを届けてくれ、とか言ってきます。
男と女がいちゃついているだけだった時もあります。
しかし、そんな所にも深いヒューマニズムを感じずにはいられません。
そして最後には、神様が人々の為に、魔物の本拠地に赴くのです。(アクションパート)
こんなにカッコイイ話しがあるんですか?
これ書いているだけで、胸が熱くなります。
こんなゲームが初期にあったなんて、今だに信じられません。
今のゲームが劇画だとすれば、このゲームは活字。
されど、その情報は濃密です。
足りない部分は想像し、それがまた想像を呼ぶのです。
今のゲームは、昔とは比べ物にならない程の労力がかかっているそうですが、全くの無駄な努力に思えて仕方がありません。
「アクトレイザー」は、そんな事を考えさせてもくれます。
今回は「アクトレイザー」について語りたいと思います。
「アクトレイザー」は1990年にエニックスから発売されたアクションRPGです。
スーパーファミコンで4番目に発売されたソフトなのです。
そして、忘れてはならないのが、制作会社のクインテットです。
クインテットは他にも「ソウルブレイダー」「ガイア幻想記」「天地創造」等も手掛けている“超”有力メーカーです。
エニックスは一般的に「ドラゴンクエスト」が有名ですが、私は「アクトレイザー」を含め、前述した4作の方が上質だと確信しています。
このゲームはシミュレーションパートとアクションパートに分かれています。
シミュレーションパートでは、主人公である神様が未開の土地を雷で切り開き、砂漠には雨を与え、等の奇跡を駆使して人々を導きます。
未開だった土地に、道ができ、家が建ち、人が増えて、畑ができて、また人が増えていく・・・。
それだけで、相当に心 動かされます。
また、神殿を通じて、人々の話しを聞くこともできます。
暖かい感謝をもらったり、お供え物をもらったり。
時には、雨を降らせてくれ、風を起こしてくれ、等の要求もしてきます。
その相互関係が、プレイヤーの活力になるのです。
ただ、段々エスカレートしてきて、人を捜してくれ、とか子供にパンを届けてくれ、とか言ってきます。
男と女がいちゃついているだけだった時もあります。
しかし、そんな所にも深いヒューマニズムを感じずにはいられません。
そして最後には、神様が人々の為に、魔物の本拠地に赴くのです。(アクションパート)
こんなにカッコイイ話しがあるんですか?
これ書いているだけで、胸が熱くなります。
こんなゲームが初期にあったなんて、今だに信じられません。
今のゲームが劇画だとすれば、このゲームは活字。
されど、その情報は濃密です。
足りない部分は想像し、それがまた想像を呼ぶのです。
今のゲームは、昔とは比べ物にならない程の労力がかかっているそうですが、全くの無駄な努力に思えて仕方がありません。
「アクトレイザー」は、そんな事を考えさせてもくれます。
イタリア人のクォーター、入澤です。ですから染めてないのに髪の毛が少し茶色いです。前世はナポリピッツァです。
筋肉痛になりませんね。昨日あんなに漕いだのに。年のせいでしょうか。明日が怖いです。
みなさんは都知事選の政見放送見てますか?面白い人がいるので一度見てください。ちなみに僕は都民ではありません。
しかし、最近タレントが多い気がしますね、こういうの。海外でもターミネーターとかチチョリーナとか。餅は餅屋の考えは古いのでしょうか。ならいっそ、ニートを擁立してみたらどうでしょう?ニートの、ニートによる、ニートのための…仕事しますかね?
まぁ「つく」も「つかれる」も施政者のお仕事、
粘り強く職務を全うしてほしいものです。
豆知識。
イタリア人は虹を見ると踊るよ☆
筋肉痛になりませんね。昨日あんなに漕いだのに。年のせいでしょうか。明日が怖いです。
みなさんは都知事選の政見放送見てますか?面白い人がいるので一度見てください。ちなみに僕は都民ではありません。
しかし、最近タレントが多い気がしますね、こういうの。海外でもターミネーターとかチチョリーナとか。餅は餅屋の考えは古いのでしょうか。ならいっそ、ニートを擁立してみたらどうでしょう?ニートの、ニートによる、ニートのための…仕事しますかね?
まぁ「つく」も「つかれる」も施政者のお仕事、
粘り強く職務を全うしてほしいものです。
豆知識。
イタリア人は虹を見ると踊るよ☆
どーも両生類の栃木の蛙こと笑打の(吉田)です。
昨日は山中企画で花見があったらしいですが、蛙は寒さにより冬眠していました。今日は暖かいから目覚めてこうやってブログが送信できるというわけです。
って馬鹿かっ!誰が蛙だ!アホか!ケロケロかっ!
とまー侍に色々書かれましたが、蛙は今日も活動中です!
しかし焼き肉を食べたらしいですが私はカルビがもう食えません。胃弱なんです。蛙だからねー!
って誰がケロケロだ!「お前だろ」そーです私が喋る蛙です。
これが噂の1人2役コントです。
どーせ軍人が肉と飯をおかわりしすぎて社長宅に迷惑かけたんでしょう。あーあ、これだから侍と軍人は…
あーあ私も花見行きたかったなー!残念だなー!
ケロケロだなー!ケローケローケェロー………
あー酷いオチですいません。
昨日は山中企画で花見があったらしいですが、蛙は寒さにより冬眠していました。今日は暖かいから目覚めてこうやってブログが送信できるというわけです。
って馬鹿かっ!誰が蛙だ!アホか!ケロケロかっ!
とまー侍に色々書かれましたが、蛙は今日も活動中です!
しかし焼き肉を食べたらしいですが私はカルビがもう食えません。胃弱なんです。蛙だからねー!
って誰がケロケロだ!「お前だろ」そーです私が喋る蛙です。
これが噂の1人2役コントです。
どーせ軍人が肉と飯をおかわりしすぎて社長宅に迷惑かけたんでしょう。あーあ、これだから侍と軍人は…
あーあ私も花見行きたかったなー!残念だなー!
ケロケロだなー!ケローケローケェロー………
あー酷いオチですいません。