お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。
元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも草創です。
今回は「レナス 古代機械の記憶」について語りたいと思います。
「レナス」はSFとファンタジーが入り混じったRPGです。
物語は主人公チェズニが古代機械「ダル・グレン」を起動させてしまう所から始まります。
目覚めたダル・グレンは一夜でチェズニの住む町を壊滅させてしまいます。
ダル・グレンは世界を破滅させる程の力を持っているのです。
このゲームの目的は世界の破滅を防ぐため、旅に出てダル・グレンを止める方法を見つける事です。
そしてその方法を探す内に、チェズニは背後にある巨大な陰謀と自分の正体に気付いてしまうのです。
実は全てはゼイゴスという男の仕業です。
ゼイゴスは世界の南半分を支配する独裁者です。
その独裁者がダル・グレンの力を得る為に、チェズニをけしかけ復活させたのです。
では何故チェズニがその役目に選らばれたのか?
チェズニは高度な文明を持つライガ人の子孫です。
そして、それは本人も気付いていない事実でした。
この星の所々に顔を出す古代機械はライガ人の物だったのです。
故にライガの血が無くてはダル・グレンを起動させる事が出来なかったのです。
かなり緊迫感溢れる内容ですが、実際はダル・グレンやゼイゴスの事など人々はあまり気にしてはいません。
ゼイゴスにはレジスタンスがいるものの、ダル・グレンを止めようとしているのは主人公だけです。
意外と悠長な世界ではあります。
最終的にゼイゴスとダル・グレンを、剣と魔法で倒してゲーム終了です。
最後にはきっちりRPGの原点に帰る、それが「レナス」です。
ただ、本当に特筆すべきは、レナス独特の鮮やかなグラフィックかも知れません。
グラフィックのタッチだけで「レナス」という作品を印象付ける事に成功しています。
「レナス 古代機械の記憶」
1992年 アスミック
今回は「レナス 古代機械の記憶」について語りたいと思います。
「レナス」はSFとファンタジーが入り混じったRPGです。
物語は主人公チェズニが古代機械「ダル・グレン」を起動させてしまう所から始まります。
目覚めたダル・グレンは一夜でチェズニの住む町を壊滅させてしまいます。
ダル・グレンは世界を破滅させる程の力を持っているのです。
このゲームの目的は世界の破滅を防ぐため、旅に出てダル・グレンを止める方法を見つける事です。
そしてその方法を探す内に、チェズニは背後にある巨大な陰謀と自分の正体に気付いてしまうのです。
実は全てはゼイゴスという男の仕業です。
ゼイゴスは世界の南半分を支配する独裁者です。
その独裁者がダル・グレンの力を得る為に、チェズニをけしかけ復活させたのです。
では何故チェズニがその役目に選らばれたのか?
チェズニは高度な文明を持つライガ人の子孫です。
そして、それは本人も気付いていない事実でした。
この星の所々に顔を出す古代機械はライガ人の物だったのです。
故にライガの血が無くてはダル・グレンを起動させる事が出来なかったのです。
かなり緊迫感溢れる内容ですが、実際はダル・グレンやゼイゴスの事など人々はあまり気にしてはいません。
ゼイゴスにはレジスタンスがいるものの、ダル・グレンを止めようとしているのは主人公だけです。
意外と悠長な世界ではあります。
最終的にゼイゴスとダル・グレンを、剣と魔法で倒してゲーム終了です。
最後にはきっちりRPGの原点に帰る、それが「レナス」です。
ただ、本当に特筆すべきは、レナス独特の鮮やかなグラフィックかも知れません。
グラフィックのタッチだけで「レナス」という作品を印象付ける事に成功しています。
「レナス 古代機械の記憶」
1992年 アスミック
PR
どうも草創です。
笑い袋というライブが6月24日あります。
場所は西武新宿線沼袋駅から徒歩5分の沼袋地域センターです。
7時30分開演で入場無料です。
オレンジライオンも出ます。
是非入らして下さい。
笑い袋というライブが6月24日あります。
場所は西武新宿線沼袋駅から徒歩5分の沼袋地域センターです。
7時30分開演で入場無料です。
オレンジライオンも出ます。
是非入らして下さい。
どうも草創です。
今回は「餓狼伝説スペシャル」について語りたいと思います。
「餓狼伝説スペシャル」はあのストリートファイターと並び称される大ヒット格闘ゲームで、シリーズ3作目にあたります。
しかし、スーパーファミコンの餓狼伝説シリーズはストリートファイターシリーズと違って、悲しみの歴史を積み上げて来ました。
何故なら、業務用餓狼伝説からの移植が毎回失敗していたからです。
それに比べてストリートファイターシリーズの移植はあまりにも完璧でした。
スーパーファミコン版の「餓狼伝説1」は、業務用に慣れ親しんだ人がコマンドを入力しても、決して必殺技を使う事は出来ません。
操作性が悪く、攻撃がヒットしても手応えは無く、キャラクターの声には何故かエフェクトが掛っていました。
「餓狼伝説2」でかなり改善されましたが、それでも業務用には程遠い物でした。
「餓狼伝説スペシャル」でようやくです。
ギリギリ餓狼伝説に滑り込みました。
まだまだ操作性は悪いし、必殺技は出にくいし、業務用の重厚感はありませんが、それでも最低限「こういう餓狼伝説なんだ」位の納得感があります。
そして何より、本作は業務用に勝っている部分があります。
それはキャラクターです。
スーパーファミコン版には隠しキャラクターとして、リョウ・サカザキが追加されています。
甘い評価と思われるかも知れませんが、個人的には一矢報いた事に絶賛です。
「餓狼伝説スペシャル」移植はイマイチだけど、スーパーファミコン格闘ゲームにあってはトップクラスのボリュームとクオリティを誇っているのも事実です。やったらやったでハマリます。
「餓狼伝説スペシャル」
1994年 タカラ
今回は「餓狼伝説スペシャル」について語りたいと思います。
「餓狼伝説スペシャル」はあのストリートファイターと並び称される大ヒット格闘ゲームで、シリーズ3作目にあたります。
しかし、スーパーファミコンの餓狼伝説シリーズはストリートファイターシリーズと違って、悲しみの歴史を積み上げて来ました。
何故なら、業務用餓狼伝説からの移植が毎回失敗していたからです。
それに比べてストリートファイターシリーズの移植はあまりにも完璧でした。
スーパーファミコン版の「餓狼伝説1」は、業務用に慣れ親しんだ人がコマンドを入力しても、決して必殺技を使う事は出来ません。
操作性が悪く、攻撃がヒットしても手応えは無く、キャラクターの声には何故かエフェクトが掛っていました。
「餓狼伝説2」でかなり改善されましたが、それでも業務用には程遠い物でした。
「餓狼伝説スペシャル」でようやくです。
ギリギリ餓狼伝説に滑り込みました。
まだまだ操作性は悪いし、必殺技は出にくいし、業務用の重厚感はありませんが、それでも最低限「こういう餓狼伝説なんだ」位の納得感があります。
そして何より、本作は業務用に勝っている部分があります。
それはキャラクターです。
スーパーファミコン版には隠しキャラクターとして、リョウ・サカザキが追加されています。
甘い評価と思われるかも知れませんが、個人的には一矢報いた事に絶賛です。
「餓狼伝説スペシャル」移植はイマイチだけど、スーパーファミコン格闘ゲームにあってはトップクラスのボリュームとクオリティを誇っているのも事実です。やったらやったでハマリます。
「餓狼伝説スペシャル」
1994年 タカラ
どうも草創です。
今回は「アメリカンバトルドーム」について語りたいと思います。
「アメリカンバトルドーム」は同名のおもちゃをそのままゲーム化した作品です。
おもちゃもゲームも基本的には4人用で、各々がバトルドームを四方から囲み、ピンボールの要領で大量の玉を相手のポケットに弾き入れます。
一定時間が経過した後に最も失点の少ないプレイヤーが勝利です。
この作品のゲームモードは3種類あります。
オリジナルモードとステージクリアモードとVSモードです。
オリジナルモードはひたすらゲームを繰り返し、先に5勝したプレイヤーの勝利です。
もちろんプレイヤーが自分一人でも、コンピューターが相手をしてくれます。
ステージクリアモードは全6ステージをクリアするモードです。
各6ステージは障害物や罠が設置されている等、オリジナルとは異なった趣向が凝らされています。
VSモードは4人までプレイヤーが参加する事が出来る対戦モードです。
既にお気付きかも知れませんが、ここに根本的な疑問があります。
何故アメリカンバトルドームをゲーム化したのでしょうか?
絶対におもちゃを皆で遊んだ方が楽しい筈です。
友達や家族のいない人用なのでしょうか?
だとしたら悲しすぎますが、それならそれでVSモードなんて加えては欲しく無かった気がします。
ストイックで硬派に一人用だけを追求して欲しかったです。
「アメリカンバトルドーム」このゲームが得意だと言う人は、恐らくゲームの神様です。
色々と教えを請いたいものです。
「アメリカンバトルドーム」
1995 ツクダオリジナル
今回は「アメリカンバトルドーム」について語りたいと思います。
「アメリカンバトルドーム」は同名のおもちゃをそのままゲーム化した作品です。
おもちゃもゲームも基本的には4人用で、各々がバトルドームを四方から囲み、ピンボールの要領で大量の玉を相手のポケットに弾き入れます。
一定時間が経過した後に最も失点の少ないプレイヤーが勝利です。
この作品のゲームモードは3種類あります。
オリジナルモードとステージクリアモードとVSモードです。
オリジナルモードはひたすらゲームを繰り返し、先に5勝したプレイヤーの勝利です。
もちろんプレイヤーが自分一人でも、コンピューターが相手をしてくれます。
ステージクリアモードは全6ステージをクリアするモードです。
各6ステージは障害物や罠が設置されている等、オリジナルとは異なった趣向が凝らされています。
VSモードは4人までプレイヤーが参加する事が出来る対戦モードです。
既にお気付きかも知れませんが、ここに根本的な疑問があります。
何故アメリカンバトルドームをゲーム化したのでしょうか?
絶対におもちゃを皆で遊んだ方が楽しい筈です。
友達や家族のいない人用なのでしょうか?
だとしたら悲しすぎますが、それならそれでVSモードなんて加えては欲しく無かった気がします。
ストイックで硬派に一人用だけを追求して欲しかったです。
「アメリカンバトルドーム」このゲームが得意だと言う人は、恐らくゲームの神様です。
色々と教えを請いたいものです。
「アメリカンバトルドーム」
1995 ツクダオリジナル
笑打が出演するライブの告知です。
6/23(土)に新宿FU-でやる「キャッチ・ザ・サテライト」に出ます。15時半開場、16時開演、入場料は500円です。
また、7/5(木)には中目黒GTプラザホールにて開かれる「お笑い5種競技」に出ます。19時開場、19時半開演、入場料は1000円です。
ぜひ見に来てください。よろしくお願いします。
6/23(土)に新宿FU-でやる「キャッチ・ザ・サテライト」に出ます。15時半開場、16時開演、入場料は500円です。
また、7/5(木)には中目黒GTプラザホールにて開かれる「お笑い5種競技」に出ます。19時開場、19時半開演、入場料は1000円です。
ぜひ見に来てください。よろしくお願いします。