お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。
元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも草創です。
今回は「シルヴァ・サーガ2」について語りたいと思います。
「シルヴァ・サーガ2」はファンタジックでオーソドックスな和製RPGです。
和製は単にドラクエ的という意味です。
記憶を無くした主人公パルスが、闇の神ズールの息子、ゾルデを倒しに行くというオーソドックスなお話です。
本来は光の戦士カイラルがゾルデを倒す役目だったのですが、カイラルが敗れ、その肉体をゾルデに取り込まれてしまった為に、その役目をパルスが引き継ぐ事になったのです。
本作の発売元は「ガデュリン」を手掛けたセタであり、ガデュリンのラストボスである闇の神ズールが設定上に登場している為、本作のミネルバトンワールドとガデュリンは同一の宇宙に存在している物と思われます。
その為か作風が似ていますし、特にエンディングのイベントが酷似しているのが特徴です。
ゾルデを倒してカイラルを助け出し、エンディングでパルスはメリアを愛しているかを問われます。
メリアは記憶喪失のパルスを介抱してくれた少女です。
エンディングでヒロインと結ばれるかどうか問われる。
ガデュリンと同じ展開です。
「いいえ」を選択しても、もう一度選択肢に戻される所も一緒です。
しかし、その過程は若干異なっています。
今回は「いいえ」を選ぶと、横にいるカイラルにぶっ飛ばされます。
助け出してやった恩も忘れて、「ふざけんな」位の感じでパルスを罵っても来ます。
それでも「いいえ」を選ぶと、「素直になれよ」と訴えて来ます。
まるでパルスが空気を読んでいない、寒い奴の様な扱いに切り換えるのです。
本人の感情の問題ですから、そこは自由で良い気がするのですが・・・
何度「いいえ」を選択しても「素直になれよ」と言われるので、「はい」を選択するとメリアと結ばれハッピーエンドを迎えますが、何か釈然としません。
メリアも平気なのが凄い。
「シルヴァ・サーガ2」
1993年 セタ
今回は「シルヴァ・サーガ2」について語りたいと思います。
「シルヴァ・サーガ2」はファンタジックでオーソドックスな和製RPGです。
和製は単にドラクエ的という意味です。
記憶を無くした主人公パルスが、闇の神ズールの息子、ゾルデを倒しに行くというオーソドックスなお話です。
本来は光の戦士カイラルがゾルデを倒す役目だったのですが、カイラルが敗れ、その肉体をゾルデに取り込まれてしまった為に、その役目をパルスが引き継ぐ事になったのです。
本作の発売元は「ガデュリン」を手掛けたセタであり、ガデュリンのラストボスである闇の神ズールが設定上に登場している為、本作のミネルバトンワールドとガデュリンは同一の宇宙に存在している物と思われます。
その為か作風が似ていますし、特にエンディングのイベントが酷似しているのが特徴です。
ゾルデを倒してカイラルを助け出し、エンディングでパルスはメリアを愛しているかを問われます。
メリアは記憶喪失のパルスを介抱してくれた少女です。
エンディングでヒロインと結ばれるかどうか問われる。
ガデュリンと同じ展開です。
「いいえ」を選択しても、もう一度選択肢に戻される所も一緒です。
しかし、その過程は若干異なっています。
今回は「いいえ」を選ぶと、横にいるカイラルにぶっ飛ばされます。
助け出してやった恩も忘れて、「ふざけんな」位の感じでパルスを罵っても来ます。
それでも「いいえ」を選ぶと、「素直になれよ」と訴えて来ます。
まるでパルスが空気を読んでいない、寒い奴の様な扱いに切り換えるのです。
本人の感情の問題ですから、そこは自由で良い気がするのですが・・・
何度「いいえ」を選択しても「素直になれよ」と言われるので、「はい」を選択するとメリアと結ばれハッピーエンドを迎えますが、何か釈然としません。
メリアも平気なのが凄い。
「シルヴァ・サーガ2」
1993年 セタ
PR
どうも草創です。
クーラーの無い自分の4畳半の部屋に、洗濯した20枚以上のシャツや複数のパンツ、靴下を干しました。
少し洗濯が滞っていました。
過去最高の枚数です。
部屋の湿度も過去最高です。
更にこの雨です。
全ての白米が黄米へと変わっていましたが、納豆と食べれば逆に何とかなるかと思いきや、そんな事はある訳なく、普通に吐気をもよおしました。
クーラーの無い自分の4畳半の部屋に、洗濯した20枚以上のシャツや複数のパンツ、靴下を干しました。
少し洗濯が滞っていました。
過去最高の枚数です。
部屋の湿度も過去最高です。
更にこの雨です。
全ての白米が黄米へと変わっていましたが、納豆と食べれば逆に何とかなるかと思いきや、そんな事はある訳なく、普通に吐気をもよおしました。
能ある鷹は爪を隠すっていうけど、以前腕に乗せた鷹は隠れてなかったなぁと思い出に浸る入澤です。
爪を切りました。仕上げにやすりをかけますが、爪切りについているものがすこぶる使い勝手が悪い。そこで使ってみたのが100円ショップのやつ。
…いい。素晴らしい。使い易いとまではいかないが、100円でこれほど使えるとは軽く感動。皆様もぜひお試しあれ。
ところで将来クローン技術が発展して、ヒトのクローンが作れるとします。そんな時代になったら軽々しく爪なんか捨てられません。悪の秘密結社とかがその爪からオレそっくりのクローンを作り出し、至る所で悪さをさせる気です。どうせオレなので大した悪さはできませんが。せいぜい生乾きのセメントに足跡つけるくらいでしょーか。だから爪の処理には細心の注意を払うのです。爪だけじゃない。髪の毛一本でもクローンは作れるのです。だからきっと未来人はみんなスキンヘッドです。
そういえば学生時代、小指の爪を7mm伸ばすと願いが叶うなんてジンクスがありましたが、叶いませんよ、あれ。「あれで耳ほじる気よ。不潔~」って言われるのがオチです。
爪を切りました。仕上げにやすりをかけますが、爪切りについているものがすこぶる使い勝手が悪い。そこで使ってみたのが100円ショップのやつ。
…いい。素晴らしい。使い易いとまではいかないが、100円でこれほど使えるとは軽く感動。皆様もぜひお試しあれ。
ところで将来クローン技術が発展して、ヒトのクローンが作れるとします。そんな時代になったら軽々しく爪なんか捨てられません。悪の秘密結社とかがその爪からオレそっくりのクローンを作り出し、至る所で悪さをさせる気です。どうせオレなので大した悪さはできませんが。せいぜい生乾きのセメントに足跡つけるくらいでしょーか。だから爪の処理には細心の注意を払うのです。爪だけじゃない。髪の毛一本でもクローンは作れるのです。だからきっと未来人はみんなスキンヘッドです。
そういえば学生時代、小指の爪を7mm伸ばすと願いが叶うなんてジンクスがありましたが、叶いませんよ、あれ。「あれで耳ほじる気よ。不潔~」って言われるのがオチです。
どうも草創です。
今回は「フロントミッション」について語りたいと思います。
「フロントミッション」は何度もリメイクされて再販される程、根強い人気を誇るシミュレーションRPGです。
本作を皮切りに続編も多数発表されています。
バンツァーと呼ばれるロボットに乗り込み、リアルに戦争に参加していきます。
バンツァーの細かな組み立ても、全て自分の手で行います。
腕、足、胴体、銃火器の重量を計算した上で、オリジナルのバンツァーを造り上げるのです。
それらはフロントミッションシリーズを通しての一貫された特徴です。
主人公ロイドは傭兵です。
ハフマン島という2つの勢力が凌ぎを削り合う紛争地域で、傭兵としてOCU軍を勝利に導く事が目的です。
しかし、ロイドにはもう1つ大きな目的があります。
婚約者カレンを葬ったバンツァーを行く先々で捜す事です。
実はオープニングでOCU軍に所属していたロイドとカレンですが、偵察中に襲撃を受けてカレンが殺られてしまうのです。
その後、軍を退役して堕落した生活を送っていたロイドは、再びOCU軍に雇われ傭兵稼業に身を費やす事になるのです。
そして、ゲームを進めていく内に、カレンが実は生きているらしい情報を得るのですが・・・
本作はヒロイン、カレンや一部のキャラクターが非情な扱いを受けているのもまた特徴なのです。
ゲーム終盤でロイドはあるコンピューターを手に入れます。
コンピューターの名前は「カレンデバイス」。
そう、これはカレンの脳で造った生体コンピューターなのです。
当然カレンはとっくに死んでいます。
それでもコンピューターにカレンの意識が残っているのかと思えば、そういう訳でもありません。
カレンデバイスは只のアイテムです。
凄くむなしい気持ちになりますが、他にも酷い扱いを受けているキャラクターがいるので若干納得は出来ます。
敵の精鋭部隊「地獄の壁」は6人いて、全員が説明書に掲載される程の敵主要キャラクター達です。
それなのに、彼らは中盤の1面に全員登場し、その場で全員死んで2度と登場しません。
隊長がその後1度だけ登場しますが、やはりその場で死にます。
ゲーム中「それでも、もう一度出て来るんだろ」という願いも遂に叶いませんでした。
それでも「フロントミッション」は本作が私は1番好きです。
ゲームテンポが良いですし、なんだかんだ言って先程の地獄の壁は結構気に入っています。
「フロントミッション」
1995年 スクウェア
今回は「フロントミッション」について語りたいと思います。
「フロントミッション」は何度もリメイクされて再販される程、根強い人気を誇るシミュレーションRPGです。
本作を皮切りに続編も多数発表されています。
バンツァーと呼ばれるロボットに乗り込み、リアルに戦争に参加していきます。
バンツァーの細かな組み立ても、全て自分の手で行います。
腕、足、胴体、銃火器の重量を計算した上で、オリジナルのバンツァーを造り上げるのです。
それらはフロントミッションシリーズを通しての一貫された特徴です。
主人公ロイドは傭兵です。
ハフマン島という2つの勢力が凌ぎを削り合う紛争地域で、傭兵としてOCU軍を勝利に導く事が目的です。
しかし、ロイドにはもう1つ大きな目的があります。
婚約者カレンを葬ったバンツァーを行く先々で捜す事です。
実はオープニングでOCU軍に所属していたロイドとカレンですが、偵察中に襲撃を受けてカレンが殺られてしまうのです。
その後、軍を退役して堕落した生活を送っていたロイドは、再びOCU軍に雇われ傭兵稼業に身を費やす事になるのです。
そして、ゲームを進めていく内に、カレンが実は生きているらしい情報を得るのですが・・・
本作はヒロイン、カレンや一部のキャラクターが非情な扱いを受けているのもまた特徴なのです。
ゲーム終盤でロイドはあるコンピューターを手に入れます。
コンピューターの名前は「カレンデバイス」。
そう、これはカレンの脳で造った生体コンピューターなのです。
当然カレンはとっくに死んでいます。
それでもコンピューターにカレンの意識が残っているのかと思えば、そういう訳でもありません。
カレンデバイスは只のアイテムです。
凄くむなしい気持ちになりますが、他にも酷い扱いを受けているキャラクターがいるので若干納得は出来ます。
敵の精鋭部隊「地獄の壁」は6人いて、全員が説明書に掲載される程の敵主要キャラクター達です。
それなのに、彼らは中盤の1面に全員登場し、その場で全員死んで2度と登場しません。
隊長がその後1度だけ登場しますが、やはりその場で死にます。
ゲーム中「それでも、もう一度出て来るんだろ」という願いも遂に叶いませんでした。
それでも「フロントミッション」は本作が私は1番好きです。
ゲームテンポが良いですし、なんだかんだ言って先程の地獄の壁は結構気に入っています。
「フロントミッション」
1995年 スクウェア
どうも草創です。
池袋の水族館に行きました。
そこで耳にした話なのですが、日本のどこかにある水族館には巨大ななんとかザメがいるらしいのです。
一度見てみたいとは思いましたが、あまりに抽象的な話だったので、その時は大して気にしませんでした。
しかし、その夜にテレビを見ていると、なんと偶然にもそのサメの特集が放送されているではありませんか。
そのサメは体長7mのジンベイザメで鹿児島水族館にいるらしいのです。
ただ、今は海に放されて水族館にはいないとの事でした。
事実は確認出来ましたが、同時に巨大ザメが永遠に見れない事を知りました。
「近づいたかち思うたら離れていく」一度使ってみたかった「のだめカンタービレ」のこのセリフがようやく使えました。
池袋の水族館に行きました。
そこで耳にした話なのですが、日本のどこかにある水族館には巨大ななんとかザメがいるらしいのです。
一度見てみたいとは思いましたが、あまりに抽象的な話だったので、その時は大して気にしませんでした。
しかし、その夜にテレビを見ていると、なんと偶然にもそのサメの特集が放送されているではありませんか。
そのサメは体長7mのジンベイザメで鹿児島水族館にいるらしいのです。
ただ、今は海に放されて水族館にはいないとの事でした。
事実は確認出来ましたが、同時に巨大ザメが永遠に見れない事を知りました。
「近づいたかち思うたら離れていく」一度使ってみたかった「のだめカンタービレ」のこのセリフがようやく使えました。