忍者ブログ
お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。 元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
[740] [739] [738] [737] [736] [735] [734] [733] [732] [731] [730]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも草創です。

今回は「ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!!」について語りたいと思います。

本作はウルトラマンを扱ったサッカーゲーム。

但し、敢えて言うならば、本作からはウルトラマン愛があんまり感じられないのが特徴。
ストーリーは、宇宙が平和になった為に、無気力状態に陥ってしまったウルトラマン達が、ゾフィーに喝を入れられる所から始まる。
ウルトラマン達がゾフィーに根性を叩き直され、サッカーをさせられるというのが本作の発端。
一応パロディなのだろうが、何かウルトラマン愛が感じられない。
ゾフィーの「地球で壊した建物の損害賠償だって、まだ残ってるんだぞ!」というセリフも深刻に悲しく聞こえる。

ウルトラマンチームには、ウルトラマンの他にも、ウルトラセブン、エース、タロウ、レオ、パワードがいる。
しかし、本作は能力値が表示されない為に、各々にとって、どのポジションが適しているのかが良く分からない。
故に、全員のポジションと共に、そのキャラクター性までがフワフワする結果になっている。
しかも、1チーム8人に対して、上記の6人しかメンバーがいない為、残りの2人と控えの6人は、全て「ちびウルトラ」という有り合わせのキャラクターが穴を埋める。
こいつらがこぞっている上に、やはり能力値が不明なので、全体がより一層フワフワした感じになる。
本作は、キャラクター物のサッカーゲームなのに、肝心のキャラクターが全て倒れている。
残念極まりない。

本作で唯一納得出来る事と言えば、ウルトラリーグのキックオフが「ウルトラキックオフ」と呼ばれている事位だろうか。


評価

「ウルトラリーグ 燃えろ!サッカー大決戦!!」
1995年 ユタカ
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL ADDRESS
URL
COMMENT
PASSWORD
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ[PR]