お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。
元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも草創です。
今回は「魂斗羅スピリッツ」について語りたいと思います。
「魂斗羅スピリッツ」は超ド級のスケールで送られるアクションゲームです。
主人公はビル・ライザーとランス・ビーン。
地上最強の兵士「魂斗羅」として、度重なるエイリアンの侵攻をたった2人で撃退する事に成功して来た前代未聞の猛者達です。
この強烈なキャラクターに加え、本作はストーリーのスケールも強烈です。
2636年に再びエイリアンは地上侵略を開始した。
しかし、今回のそれは今までの比では無く、エイリアンも全てを出し尽す総攻撃であった。
その科学力と生命力は圧倒的で半年で地上はほぼ壊滅、荒廃した世界にようやく現れたのが伝説の魂斗羅ランスとビーンなのです。
そして、その手に持つのはたったの銃2丁。
エイリアンを駆逐し、全世界を救う為立ち上がります。
凄いスケールの作品です。
そのスケールに見あった敵キャラクター達も強烈です。
3つ首の最強巨大エイリアン「天王鬼ギャバ」を筆頭に、画面の2/3を覆い尽すグロテスクな亀、10m以上はあろうかという巨大なサイボーグ、巨大空中戦艦等々、凄まじいラインナップです。
もちろんビルとランスも負けてはいません。
一人で地獄の様な敵の本拠地に突っ込んで行く勇気も去る事ながら、身体能力も驚異的です。
垂直跳びで5~6mはあろうかという跳躍力があり、ジャンプする度に頼んでもいない前宙を6~7回転いれて来ます。
また、空中の敵と戦う際に飛行機やヘリコプターを使う事はしません。
多数のミサイルを発射して貰い、そのミサイルからミサイルに飛び移って進みます。
しかも、ミサイルの上に乗るのではありません。
強力な握力で下からミサイルにぶら下がるのです。
尚且つ片腕です。
それなのに、敵に少しでも触れると即死してしまう変わった体質の男でもあります。
「魂斗羅スピリッツ」はド派手なアクションに加え、豊富なアイディアが凝縮されたスーパーファミコン屈指の名作アクションゲームです。
未だに最高のアクションゲームに本作を挙げるファンも少なく無いのです。
「魂斗羅スピリッツ」
1992年 コナミ
今回は「魂斗羅スピリッツ」について語りたいと思います。
「魂斗羅スピリッツ」は超ド級のスケールで送られるアクションゲームです。
主人公はビル・ライザーとランス・ビーン。
地上最強の兵士「魂斗羅」として、度重なるエイリアンの侵攻をたった2人で撃退する事に成功して来た前代未聞の猛者達です。
この強烈なキャラクターに加え、本作はストーリーのスケールも強烈です。
2636年に再びエイリアンは地上侵略を開始した。
しかし、今回のそれは今までの比では無く、エイリアンも全てを出し尽す総攻撃であった。
その科学力と生命力は圧倒的で半年で地上はほぼ壊滅、荒廃した世界にようやく現れたのが伝説の魂斗羅ランスとビーンなのです。
そして、その手に持つのはたったの銃2丁。
エイリアンを駆逐し、全世界を救う為立ち上がります。
凄いスケールの作品です。
そのスケールに見あった敵キャラクター達も強烈です。
3つ首の最強巨大エイリアン「天王鬼ギャバ」を筆頭に、画面の2/3を覆い尽すグロテスクな亀、10m以上はあろうかという巨大なサイボーグ、巨大空中戦艦等々、凄まじいラインナップです。
もちろんビルとランスも負けてはいません。
一人で地獄の様な敵の本拠地に突っ込んで行く勇気も去る事ながら、身体能力も驚異的です。
垂直跳びで5~6mはあろうかという跳躍力があり、ジャンプする度に頼んでもいない前宙を6~7回転いれて来ます。
また、空中の敵と戦う際に飛行機やヘリコプターを使う事はしません。
多数のミサイルを発射して貰い、そのミサイルからミサイルに飛び移って進みます。
しかも、ミサイルの上に乗るのではありません。
強力な握力で下からミサイルにぶら下がるのです。
尚且つ片腕です。
それなのに、敵に少しでも触れると即死してしまう変わった体質の男でもあります。
「魂斗羅スピリッツ」はド派手なアクションに加え、豊富なアイディアが凝縮されたスーパーファミコン屈指の名作アクションゲームです。
未だに最高のアクションゲームに本作を挙げるファンも少なく無いのです。
「魂斗羅スピリッツ」
1992年 コナミ
PR
この記事にコメントする