お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。
元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも草創です。
今回は「ブレスオブファイア2 使命の子」について語りたいと思います。
本作はRPG。
システムは前作とそれ程変わらず、世界観を引き継いではいるが、本作はシナリオや演出力が抜群に良い。
スーパーファミコン屈指の名作RPG。
主人公リュウは、父や妹と一緒に暮らす普通の少年。
普通では無い事と言えば、村の裏山に巨大なドラゴンが存在し、古い門を守る様に眠っている事位。
いつもと変わらない日常を送っていたリュウだが、ある日リュウが村の裏山から帰って来ると、村人が誰一人としてリュウの事を覚えていない。
父も妹もどこにもいない。
村人の扱いは、リュウ一家など最初から存在していないかの様。
結果的に、リュウは仕方なく村を出るのだが、更にその途中で、バルバロイなる化け物に襲われて命を奪われかける。
物語の本当のスタートはその10年後。
リュウがなんでも屋稼業に身を費やしている所から物語は始まる。
村はどうなってしまったのか?
父や妹はどうなったのか?
あのドラゴンは?
あの化け物はなんだったのか?
そして、化け物が最後に残した言葉「門を開いて見せろ・・使命の子よ・・そして、その時お前は神の力を思い知るのだ!」の意味は?
様々な疑問が存在する巨大なミステリーが本作。
終盤にミステリーが一気に片がつく傾向にはあるが、その結末は涙無しでは見る事が出来ない。
今回もエンディングが何パターンか存在するが、最良のエンディングが見れないと、これ程悔しい作品はない。
バルバロイとの決闘、そして目の当たりにする悪夢の様な絶望的状況、更に最後に突きつけられるリュウの重い使命。
終盤の畳み掛ける名演出の数々は、RPG史上最高と言っても過言では無いでしょう。
本作も前作と同じく王道RPGではありますが、本作は見事に王道を歩みきっています。
評価 ☆☆
「ブレスオブファイア2 使命の子」
1994年 カプコン
今回は「ブレスオブファイア2 使命の子」について語りたいと思います。
本作はRPG。
システムは前作とそれ程変わらず、世界観を引き継いではいるが、本作はシナリオや演出力が抜群に良い。
スーパーファミコン屈指の名作RPG。
主人公リュウは、父や妹と一緒に暮らす普通の少年。
普通では無い事と言えば、村の裏山に巨大なドラゴンが存在し、古い門を守る様に眠っている事位。
いつもと変わらない日常を送っていたリュウだが、ある日リュウが村の裏山から帰って来ると、村人が誰一人としてリュウの事を覚えていない。
父も妹もどこにもいない。
村人の扱いは、リュウ一家など最初から存在していないかの様。
結果的に、リュウは仕方なく村を出るのだが、更にその途中で、バルバロイなる化け物に襲われて命を奪われかける。
物語の本当のスタートはその10年後。
リュウがなんでも屋稼業に身を費やしている所から物語は始まる。
村はどうなってしまったのか?
父や妹はどうなったのか?
あのドラゴンは?
あの化け物はなんだったのか?
そして、化け物が最後に残した言葉「門を開いて見せろ・・使命の子よ・・そして、その時お前は神の力を思い知るのだ!」の意味は?
様々な疑問が存在する巨大なミステリーが本作。
終盤にミステリーが一気に片がつく傾向にはあるが、その結末は涙無しでは見る事が出来ない。
今回もエンディングが何パターンか存在するが、最良のエンディングが見れないと、これ程悔しい作品はない。
バルバロイとの決闘、そして目の当たりにする悪夢の様な絶望的状況、更に最後に突きつけられるリュウの重い使命。
終盤の畳み掛ける名演出の数々は、RPG史上最高と言っても過言では無いでしょう。
本作も前作と同じく王道RPGではありますが、本作は見事に王道を歩みきっています。
評価 ☆☆
「ブレスオブファイア2 使命の子」
1994年 カプコン
PR
この記事にコメントする