忍者ブログ
お笑い芸人くさわけしんたろうのブログです。 元々はニート軍団ブログでした。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも草創です。

人生初の合コンに参加してきました。

なるほど、こういう事なのか!と。

レベルが高すぎる事を痛感。

これは舞台上よりも厳しいかも知れない。
「二度と行きたくない場所はもう一度行く」が信条でしたが、これは流石にもう無理です。
PR
どうも草創です。

以前おもいっきりテレビで、目のマブタがピクピク痙攣すると、実はこれは命にも関わる危険な兆候だと言っていました。

それなのに、昨日の夜からもう24時間も目のピクピクが止まりません。
今日出演させて頂いた大部屋ダイヤモンドの最中もずっとです。

僕は死ぬのだろうか?
どうせ死ぬにしても、もっと分かり易かったり、カッコイイ兆候で死にたいよね。

死兆星見まくるとかさ。
どうも草創です。

今回は「ロックマン&フォルテ」について語りたいと思います。

本作はアクションゲーム。
ナンバーこそ振られていないものの、実質的なシリーズ最終作。
スーパーファミコンのオリジナルロムカセットとして発売されたものの中でも最終作。

本作では、敵ロボットが8体登場する点も、最終面でそれら全員を相手にする伝統も守られている。

登場敵ロボット

テングマン
マジックマン
アストロマン
ダイナモマン
コールドマン
バーナーマン
パイレーツマン
グランドマン

本作は彼らの攻撃パターンが多く、割と強敵揃い。

この点も含め、本作は何故ロックマン9というタイトルにならなかったかが不思議な程、いつものロックマン感を備えている。

本作の大きな特徴は2つ。

1 本作では「ロックマン&フォルテ」のタイトル通り、最初に主人公を二人の中から選択する事が出来る。
但し、両者は操作性が全く異なるのだが、どちらを選んでもステージが同じ為に、両方の主人公でゲームクリアする事が完全な二度手間になってしまう。
ステージによって主人公を使い分ける様にしたり、完全に各々別のシナリオが欲しかった。
もしくは、ストレートにロックマン9というタイトルの方が、もっと親しみ易かった。

2 本作にはセーブ機能とアイテム収集要素が存在する。
ロックマンにセーブ機能があるのも異例だが、アイテム収集要素があるのも異例の事。
各ステージに散らばる“ディスク”を集めると、データベースで過去にロックマンに登場してきた全てのロボットのプロフィールを閲覧する事が出来る。
ロックマン好きには堪らない機能で、これは見ていて飽きない。
個人的に一番カッコ良かったのは、クイックマンかなぁ。
ブルースもいいけどね。

本作をやればやる程、純ロックマンシリーズが名残惜しくなります。


評価 ☆☆

「ロックマン&フォルテ」
1998年 カプコン
どうも草創です。

小手しらべというライブに出させて頂きました。

久々のバーでのライブ、この感覚は久しぶり。
コンビで出演+ピンでも出演させて頂きました。
そこら辺も久しぶりのダブルヘッダー。
何だか、ヤル気が湧いてくる。

ライブに呼んで下さった方は、とても温かかった。
美味しいコーラをありがとう。
次回もダブルヘッダーをヨロシクお願いします。
どうも草創です。

現金15万円をゴミと一緒に捨ててしまいました。
僕は大して気にしなかったが、これはさすがに怒られた。

借金だらけの身なのに恐縮です。
忍者ブログ[PR]